車種別 ipadmini車載パネル(スライド式)の 作り方
今回はサンバー専用 ipadmini車載パネル の作り方
Shining3D Ein Scan Pro 2X で3Dスキャン
シール無しでスキャンしたかったのですが、意外と単調ラインでトラッキングロストしたので手を置いて対策w
手とか、要らない部分は削除して
10000ファセットぐらいにメッシュ削減して座標位置設定して保存
Fusion360の挿入「メッシュを挿入」
挿入したメッシュを一旦保存しておいてから、ipadminiのベースマウントを左クリックの「現在のデザインに挿入」
座標位置設定のルールを自分なりに決めておけばモデリング時の位置合わせが楽になります。
あと、挿入したipadminiのベースパネルの「リンクの解除」もしておきましょう。
解除しておかないといじれません。
足らない底平面は、ナビパネルにとどくまで「押し出し」で延長
その他、角はフィレット等で形を整えておきます。
あと、挿入したメッシュもメッシュモードで「メッシュ変換」しておきます。
これでipadminiベースパネルをメッシュ面でカット出来ます。
「ボディを分割」で
メッシュ曲面に沿ってipadminiベースパネルが分割され、車種専用のipadmini車載パネルになります。
ほんの少しだけ、運転席向けにスラントさせています。
STLファイルの出力方法ですが、Fusion360の仕様が変更されています。
ウィンド左上のファイルマーククリック
「3Dプリント」でSTLファイル出力出来ます。
あとは、「3Dプリントユーティリティに送信」のチェックを外せば
「OK」で任意の場所に保存できます。
STLファイルをスライスソフトのideamakerで処理してRaise3Dでプリント
朝には完成してます♪
塗装するなら塗装したり最終処理をした後、最後にipadminiを装着状態でライトニングコネクターを接着固定します。
塗装や生地の厚みでipadminiのコネクター高さ位置は変わるので、最後にコネクターは固定してください。
今回は無加工でダッシュに張り付けただけの簡易施工です。
装着方法は、左にipadminiを差し込み
ipadminiを右にスライドさせればコネクターが刺さるので、片手で簡単に脱着出来ます。
音声も既存のナビ等で再生可能
iphone等接続できるナビやプレーヤーならそのまま鳴らせますし、何も無くてもクルマのスピーカーから鳴らす事も出来ます。
脱着動画有ります。↓
https://soundmrt.ecwid.com/
↑サンバー用販売中♪
TT、TV、TWの前期?中期?ダッシュボード用です。
最終型の絶壁ダッシュには適合しません。
最終型は、ご来店頂ければ制作可能です。